ぷらら光の評判ってどう?!

ぷらら光は、NTTぷららが運営する光コラボ事業者です。そして、ひかりTVもNTTぷららが運営してる映像サービスです。だから、ぷらら光を利用しているとひかりTVも安くなります。インターネット料金も他社と比較しても安い方じゃないかって思いますね。

ぷらら光では、ぷららv6エクスプレスを提供中です。これは、IPv4 over IPv6を採用していて、IPoE接続でインターネット接続されるので、IPv4でも速いです。申し込み不要で、初期費用や月額料金も0円となってるので気軽に始めれます。

もし、遅いと感じたら、NTT系列で信用ができるプロバイダーのぷららで始めてみるのもいいかも知れませんよ。しかも、速度も安定性もサポートも良いから安心してインターネットが楽しめます。更にひかりTVも安くなるので楽しさ倍増です。

ぷらら光評判/速度

ダミー画像

安いからぷらら光にしてるけど、ツイッター上の評判は悪いね。情弱が勝手に損をしてる気分になってるだけで、プロバイダ品質はなんも問題ないんだが。だいたいIPoEのバックボーンはTier1のOCNバックボーンだし激遅になっている人はルータの見直しやプラン見直しをしたほうが絶対いい。

投稿者stead:2021年9月6日

ダミー画像

ぷらら光の測定結果・IPv4 PPPoE

下り速度: 89.62Mbps(速い)

上り速度: 96.17Mbps(かなり速い)

・IPv6 IPoE(OCNバーチャルコネクト)

下り速度: 94.65Mbps(かなり速い)

上り速度: 94.72Mbps(かなり速い)

投稿者よっちゃん:2021年8月12日

ダミー画像

ぷらら光 IPv6接続 IPoE(transix)の測定結果

Ping値: 16.88ms

下り速度: 543.51Mbps(超速い)

上り速度: 314.79Mbps(非常に速い)

投稿者谷:2020年5月20日

ダミー画像

ぷらら光の測定結果・IPv4 PPPoE

下り速度: 92.83Mbps(かなり速い)

上り速度: 97.15Mbps(かなり速い)

・IPv6 IPoE(OCNバーチャルコネクト)

下り速度: 94.92Mbps(かなり速い)

上り速度: 96.32Mbps(かなり速い)

投稿者makoto:2021年5月7日

ダミー画像

ぷらら光の測定結果・IPv4 PPPoE

下り速度: 4.8Mbps(かなり遅い)

上り速度: 4.93Mbps(かなり遅い)

・IPv6 IPoE(OCNバーチャルコネクト)

下り速度: 19.44Mbps(普通)

上り速度: 11.26Mbps(あまり速くない)

ネット接続が重くて泣きそう(´;ω;`)

投稿者東郷コウヘイ:2021年6月17日

ぷらら光評判

●現在ご利用の他プロバイダが迷惑メール対策としてOP25Bと言う施策をとっていると思います。

●「ぷらら光」なら、「ぷららv6エクスプレス(OCNバーチャルコレクト)」(IPv6IPoE+IPv4overIPv6接続)が、基本的には無料標準提供されています。

●ぷららでv6エクスプレスの接続になっているようでしたら、無線LANルータはPR-500KIのLANにアクセスポイント(ブリッジ)モードで接続してください。

●比較が税抜き/税込みがごちゃまぜだったりとめちゃくちゃですね

●現地を確認してからどこから光回線を引き込む、また内部のどこに光コンセントを設置するなど確認しなくてはなりません。

●ひかりTVのチューナーがST-3400/ST-3200/AM900の場合、ダビングできるのは2014年秋以降に発売されたDIGAなので、8年ぐらい前のDIGAではダビングできません。

●「v6エクスプレス」の方式は、「transix」か「OCNバーチャルコネクト」です。ぷららが今現在動作保証しているのは、エレコム製のレンタルルーターか「ドコモ光ルーター01」です

●ぷらら光メイトだと~「OCNバーチャルコネクト」「transix」以前の問題!エクスプレスに申し込こんでも、YouTubeなどのIPv6対応サイトにしか恩恵がないのでは?要するに、メイトだと「IPv4over IPv6」接続不可の様です。

●家庭用の光ファイバー回線で800Mbpsなんて出るのは奇跡です。せいぜい300とかよくて500とかでしょう。

●まず、実質無料というのは工事費が分割となって月々割り引かれることでそうなるわけで、途中解約すると工事残債の一括払いが発生しますので、無料にはなっていません。(NURO光としての解約違約金ももちろん設定があります。)

●現在、コラボ光を含むNTTのフレッツ光ネクスト(NGN)を使ったインターネット接続サービスは、ISPとの接続点でPPPoE接続の混雑緩和とIPv6での接続実施、この点から、IPv6(IPoE)で「VNE事業者」がNGNとの接続を実施して、それをISPにサービス提供する形になっています。

●プロバイダーであるぷららを解約する場合には解約金などは発生しません。これは他のプロバイダーでも同じだと思います問題は回線使用料の方 プロバイダーが回線業者に支払い代行しているような形なので 回線業者に解約金が必要であればプロバイダー経由で解約金が発生してしまいます

●他の回答通りですが、ポートの開放はお使いになっているルーターの設定で行うものです。なので、プロバイダーは殆ど関係ありません。まあお使いになっているルーターの機種名が書かれていないので、このような回答になってしまいます。

●ぷらら光は、通信速度が混む時間になると極端に遅くなります。NTTのフレッツ光以外は、どこと契約しても、通信速度が混む時間になると極端に遅くなります。

●次のFLETS光のプラン変更に伴う工事費についてのヘルプのページの末尾の注意事項には、「ご利用のプロバイダによっては、プラン変更の手続き費用が必要な場合もございますので、詳しくは各プロバイダにお問い合わせください。」とあります。

●NTT西のフレッツネクスト光は回線提供業者の回線種類になります。ぷららはプロバイダーになります。NTTぷららがNTTから回線を借りてプロバイダー業も営んでいる

●DNSサーバのアドレスを見直すとか。IPv6の接続の設定をいじるくらいしか。解決策が無さそう

●パソコン側にギガビット対応のLANポートが無ければ何をどうやっても無理です。それにIPoE接続はパソコン側で設定するものではなくプロパイダーと回線で繋ぐ方法なのでplalaから提供されたモデムと回線間の話しになりますからパソコンは全く関係ありません。

●ADSLからの乗り換えがお得です。ADSLからの乗り換えでは、工事費割引も事務手数料無料も着いているので。

●うちもNTTぷらら光ですが変わりませんね。神奈川の郊外です。都内の場合NTTの回線利用者が多いので速度低下していると思います。IPv6にすると速くなるかもしれません。

ぷらら光の評判について

ひかりTVは、CSのチャンネルが約50チャンネル、そして最近ではBS放送も観ることができるようになりました。さらに一部では4K対応もしており、ビデオサービスではより高画質を楽しむことができます。
どんどん進化を続けるひかりTVを、よりお得に利用できることができるのが、ぷらら光です。光コラボによって乗り換えることで、どんなメリットがあるのか紹介していきます。

月額料金が安い

ぷらら光は、インターネット回線の利用料金だけを見ても、かなり安いです。戸建てタイプですと、月額4,800円、マンションタイプですと、月額3,600円で利用することができます。しかも契約期間の縛りはありませんので、いつ解約しても違約金は発生しません。だから、安心して使い続けることができます。

例えば、現在フレッツ光を利用している人であれば、転用という手続きをすることで、面倒な手続きもせずに、ぷらら光へ乗り換えることが可能です。工事費や、契約事務手数料が発生しますが、長い目で見れば、通信費の節約につながりますので、乗り換えは早ければ早いほどお得です。

ひかりTVもぷららモバイルも安くなる

ぷらら光の最大のメリットは、やはりひかりTVが安くなることだと思います。TVサービスだけを楽しむ、テレビおすすめプランですが、通常は2,500円の月額料金となっております。しかし、ぷらら光で、にねん割とセット割を同時に適用させることで、何と月額900円で利用することができるようになります。実に半額以下の価格です。マンションタイプであれば、インターネットとテレビサービス、合わせても4,500円にしかなりません。

それ以外にも、ぷららモバイルLTEセット割もあり、音声サービスもお得に利用できます。自宅の通信をぷららにまとめるだけで、年間の通信費のコスト削減が簡単にできます。

ひかりTVが月額900円で利用できるようになるのは、非常のお得ではないでしょうか。CSチャンネルは高いというイメージがあるかと思いますが、ぷらら光と一緒に利用すれば決してそんなことがないと分かります。

ぷらら光の月額料金

戸建て:5280

マンション:3960

ぷらら光契約に関する料金

事務手数料:0円

ひかりTV:990円

ぷらら光違約金:35000円(3年以内に解約)

ひかりTV違約金:10000円(2年以内に解約)

ぷらら光キャンペーン詳細

ぷらら光申し込みで35000円キャッシュバック

同時にひかりTV申し込みで更に20000円キャッシュバック

詳しくはこちらプロバイダー乗り換え

TOPに戻る