目次
J COMの評判ってどうよ?!
-
J:COMのワイヤレスインターネットモデム(wifiルーター)は安い部品を使用している為に不具合や故障率が高いです。
-
確かに、J:COMは遅いです。理由はCATVが専門だからとか・・・。言い訳にすぎません。
-
壁、廊下を挟んで10mというと結構電波が弱くなっていますのでなにかで中継ということで良いでしょう。
J COMって何?!
J COMの運営会社は、株式会社ジュピター・テレコムです。光回線ではなく、ケーブルテレビによるインターネットをサービス提供してる会社です。ケーブルテレビって馴染みがないと思いますが、有線で地上波テレビなどを届けてくれるサービスで、インターネットも利用が出来るのです。
でも、光回線で速さを実感してる方々にはお気の毒ですが、遅いの一言です。でも、ケーブルテレビというぐらいなので、テレビもしっかりと見れちゃうので、実はおすすめできるかも知れないサービスです。けど、料金が高いのがネックです。
J:COMの評判ってどうなの?口コミから見るユーザーの評価
これからインターネット回線の導入を考えている方は、色々と選択肢があって迷っているのではないでしょうか。ケーブルテレビでお馴染みのJ:COMもインターネット回線の提供をしており、数ある選択肢の一つとなるでしょう。
気になるのが、実際に利用しているユーザーからの評判です。実際の評判はよいのか、口コミから検証してみました。
J:COMの”スマートお得セレクト”はかなりお得
もしJ:COMとの契約を考えているのであれば、CSチャンネルを見ることができるテレビのサービスとセットで申し込みしましょう。インターネット回線単体での契約はそこまで魅力的ではありません。しかし、テレビとセットと考えると、かなりお得です。
特に”スマートお得セレクト”というパックは魅力的です。CSチャンネルの3つのジャンルから一つを選べ、加えて地デジ、BSデジタルチャンネルが視聴可能になります。ジャンルは、映画・ドキュメンタリー、ドラマ、アニメ・音楽からどれか一つ選出します。それぞれ6チャンネルありますので、満足できる内容です。あれもこれも見たいという人には物足りないかもしれません。しかし、見たいジャンルが決まっている方や、このチャンネルさえ見られればよい、という人にはぴったりのプランです。
そしてインターネットは、NET320Mが利用可能です。下り最大320Mのタイプであり、wifiでの利用が可能です。スマホやタブレット、ゲームなど、wifiで接続できる機器をお持ちの方にとって、色々と接続できるのは嬉しいです。
料金は、最初の6カ月は、3,600円で、それ以降は月額5,505円となります。普通、インターネット回線だけでも4,000円以上はしますので、それを考えるとお得な料金であることが分かります。
口コミでは、速度と料金に不満
気になるユーザーの口コミですが、目立ったのが速度と料金に対する不満です。特に速度に関しては、遅いという理由で多くのユーザーが苦言を呈しております。昨今は、1Gbpsの光回線が主流ですが、J:COMで多いのは320Mbpsの回線を利用している人です。あれもこれもインターネットを繋いでいたら、遅くなってしまうのは必然であり、速度に対する不満が上がるのは当然かもしれません。
また料金面でも、テレビとセットにしたら割安になるのですが、単体で考えると高めの設定です。他の光回線と同じ1Gbpsタイプを利用する場合、月額6,500円です。4,000円~4,500前後で利用できるプロバイダが多いので、比較するとやはり割高になってしまいます。
J:COMは、テレビサービスと組み合わせて利用するとお得です。しかし、インターネット回線だけで利用すると他社よりも高くなってしまうので、あまりメリットはありません。ネットもテレビも、ライトな使い方をする人にお薦めです。
J:COMの評判からメリットとデメリットを探ろう
番組がとにかく豊富
J:COMの口コミでとくに評判がいいのは、インターネットに契約すると専門チャンネルがたくさん見られるようになるという点です。
これは元々J:COMがケーブルテレビの会社だったためです。
インターネットと専門チャンネルがセットで月額3,600円からとなっています。
そして、加入すると、スタンダードのプランでも79チャンネル以上、スタンダードプラスのプランなら90チャンネル以上を追加料金なしで見ることができます。
ジャンルも映画やドラマやアニメだけでなく、エンタメやニュースやドキュメンタリーなど本当に種類が豊富なので、どれを見るか迷ってしまうとの口コミがたくさん見られました。
元からケーブルテレビで加入していた人も満足できる膨大なチャンネル数です。
最近、さまざまな動画配信サイトがありますが、どこを選んでいいかわからないという悩みも増えているのが現状です。
J:COMに加入すれば、わざわざ後から別料金を支払って他で動画配信サイトに加入する必要もありません。
加入した世帯すべてに「ジェイコムマガジン」という毎月のおすすめ番組をわかりやすく紹介している番組ガイド誌が配布されるのも魅力です。
関東エリアなら迷わずJ:COM
J:COMの口コミでたまに見受けられるのが、対応エリアがそこまで広くないということです。
現在は、北海道、東北、関西、九州などでも加入できる地域がありますが、まだまだ全国どこでも加入可能とはなっていません。
主に対応している地域は関東です。
とはいえ、人気があるので今後どんどん対応地域は拡大していくことが期待できます。
また、地デジの電波が悪い場所でもJ:COMに加入するとネット回線を利用して地デジを見ることが可能です。
近隣の建物などの関係で地デジがキレイにうつらないという方もJ:COMがおすすめですよ。
ライトユーザー向き
J:COMの口コミを調べていると速度の遅さが気になるかもと答えている人もいます。
ケーブルテレビだったせいでJ:COMは光回線と比べるとやや速度では劣ってしまうのです。
とはいえ、ネットゲームや動画配信などを毎日欠かさず利用しているハードユーザーでないのであれば、J:COMの速度でも十分だという口コミもあります。
光回線ほど早くなくても特にこだわりはないというライトユーザーならJ:COMでも満足しているようです。
回線速度よりも、テレビ番組が充実して見られて、電話とネットもお得に利用したいという人はJ:COMを検討してみてください。
J:COM料金
タイプ | 料金 |
---|---|
一戸建て(320M) | 3,937円 |
マンション(320M) | 3,500円 |
詳しくはこちら⇒プロバイダー乗り換え
TOPに戻る