おてがる光の評判とは?!

おてがる光って何がおてがるなの?!どんな評判か知りたいって思ってると思います。おてがる光は、NTT東日本、NTT西日本が提供する光コラボであり、株式会社エクスゲートが運営する光コラボレーションです。

結論から言いますと、おてがる光の評判は悪いものが多い気がします。どんな感じになってるかあなたの目で確かめて下さいね。

おてがる光評判・口コミ

【おてがる光の工事中待ちです。】今回のおてがる光の申し込みで、担当者さんにipv6プラスのオプションに加入してもゲーム機は自動的にipv4に切り替わらないので、オプションに加入しない方が良いと言われました。続きはこちら

【最近、賃貸マンションに引越しをしおてがる光を申し込みました】昨日おてがる光から電話があり開通工事の日程など説明があったのですが、自分が住む集合住宅は無派遣工事で開通が可能とのことでお手軽な無派遣工事にしてもらいました。ルーターは自分で用意してくれとのことでした。続きはこちら

【本日、おてがる光の工事完了です】契約内容はマンションタイプで光電話とipv6です。おてがる光推奨のELECOMのWi-Fiルーターをアクセスポイントとして利用しております。

開通後、ほんの一瞬だけWi-Fiを利用することが出来ましたが、それ以降Wi-Fiの電波は確認できますが繋げてもインターネットに接続出来ません。(Androidのタブレット利用)
他の端末やゲーム機で試しましたがすべてダメでした。続きはこちら

【おてがる光とen光はどちらがお得】おてがる光がおすすめです続きはこちら

おてがる光評判の感想

Twitterから評判を集めていますが、おてがる光に対して痛烈な批判など悪いものばかりでした。逆にYahoo知恵袋から集めたおてがる光の評判は悪いものがありませんでした。

評判で多かったのがインターネット接続が出来ないってのが多い気がします。ネットに疎い方は特に注意が必要かなと思います。もし、接続が出来ないのであればサポートに電話してみるかで対応をしてみると良いかと思います。

おてがる光は使っていいのかという疑問は、安さもあり縛りもないので試しに使ってみると良いかと思います。もしダメなら他社へ乗り換えれば良いのです。

おてがる光評判から見えたメリットとデメリット

おてがる光のメリット

【メリット1】縛りがない

【メリット2】料金が安い

縛りがない

おてがる光には縛りがない。違約金もありません。だから、自由にネットを選ぶことが出来るというわけですね。

料金が安い

おてがる光の料金は安いと思います。しかも、オプション加入しても8,000円を超えないなんてリーズナブルと言うしかありませんね。詳しい情報はこちら

おてがる光のデメリット

【デメリット1】初期費用は全額支払う必要がある

【デメリット2】インターネット接続ができないことがある

初期費用は全額払う必要がある

初期費用は実質無料となってますけど、途中解約をすると初期費用の全額を一括で支払う必要があります。そのため、評判でも解約金と思われて払うことになったとコメントがあったのでしょう。

インターネット接続ができないことがある

評判では多くの方がインターネットに接続出来ない現象を体験されています。但し、おてがる光はフレッツ光を利用した光コラボですので、回線的には大丈夫だろうと思います。

おてがる光の料金

住宅タイプ 1ヶ月の料金
一戸建て 4,708
マンション 3,608

おてがる光に限らずオプションの利用は注意が必要です。不要なオプションの加入は時間をかけて検討をした方が良いです。一応、おてがる光で全てのオプションに加入した料金を計算してみました。

住宅タイプ オプション内容 オプション加入後の料金
一戸建て IPv6オプション、光電話、安心サポート、おてがる光テレビ 7,073
マンション IPv6オプション、光電話、安心サポート、おてがる光テレビ 5,973

上記は、おてがる光のオプション「IPv6オプション」「光電話」「安心サポート」「おてがる光テレビ」の全てに加入した場合の1ヶ月の料金になります。

全てのオプションに加入しても8,000円を超えることがありません。これを高いと取るか安いと取るかは個人の感覚によると思います。これでも高いと感じたなら、オプション加入はしない方が良いでしょう。

詳しくはこちらプロバイダー乗り換え

TOPに戻る