プロバイダの近鉄ケーブルネットワークの評判とは

近鉄ケーブルネットワークとは何ぞやと思いの方もいると思います。評判はいいのか気になるところでしょう。調べてみましたよ。

ある一部の人には人気のようですね。どんな評判が出てくるか楽しみです。

近鉄ケーブルネットワーク評判・口コミ

KCNの評判と口コミ!について

KCNとは?

KCNは近鉄ケーブルネットワーク株式会社が提供しているサービスです。サービス内容はインターネットとケーブルテレビです。

KCNは奈良県全域と京都府南部を主な対象地域とする、地域密着型のブロードバンドサービスとして知られています。

KCNを使うとどのようなメリットがあるのでしょうか?また、デメリットがあるとすればどういうことでしょうか。月額料金や口コミから考えてみましょう。
まず、KCNの月額料金を見てみます。

KCNの月額料金は戸建てで月額4,800円です。他社の光インターネットサービスの月額料金もこの程度ですから、KCNが特別に安いというわけではなさそうです。
ですが、現在では光1Gスタート割というキャンペーンのおかげで月額料金がかなりお得になっています。

というのも、光1Gスタート割を利用すれば2年間毎月2,000円の割引が受けられるのです。戸建ての月額料金が2,800円で済むのは他社にはないサービスではないでしょうか。

さらにau、ソフトバンクのスマートフォンを使用している方なら携帯のセット割引が適用されます。条件はやや異なりますが、セット割を使えばいずれのキャリアもスマホ代が最大2年間、毎月最大2000円が割引になります。

KCNの料金設定はかなりお得といえそうです。

KCNの口コミ

KCNの口コミについては、料金の安さを評価するものが多いです。料金の他に気になるのは速度ですが、こちらはユーザーによって評価にばらつきがあります。

早いというユーザーもいれば遅いというユーザーもいるのです。時間帯や設備などの条件で通信速度が変わるのはKCNだけではありませんが、こうした口コミがあることも知っておくと良いでしょう。

KCNのデメリットは3年契約と違約金があることです。KCNのキャンペーンで割引が受けられるのは最大2年間ですから、3年後は月額料金が高くなることを心配する声がありました。

さらに違約金が発生しますので、2年間の割引がなくなった後すぐに解約しようとするとそれだけお金がかかってしまいます。

1年で解約すると違約金が62,400円、2年で解約すると32,200円とかなりの高額になるようです。加えて撤去工事費もかかりますので、気軽には解約できなさそうです。

また、KCNの月額料金がお得になるのは戸建てに限られているという声もあります。戸建ての月額料金が2,800円まで下がるのに対し、マンションタイプは標準的なコースで3,800円です。

これは他社と比べても標準的な価格ですが、標準的なコースだと320Mが下りの最大速度となります。上りの方の速度は最大10Mなのでヘビーユーザーの方は注意しましょう。

詳しくはこちらプロバイダー乗り換えTOPに戻る