おすすめなプロバイダーはどこですか? 教えて下さい。
Yahoo!知恵袋を見てるとよくこんな質問があります。「おすすめなプロバイダーはどこですか? 速くて安いところがいいです。」 一人暮らしでアパート住まいの方でサラリーマンの30代から50代の方が質問されてるのでしょう。
安いおすすめなプロバイダーは紹介できますが、速くておすすめなプロバイダーは紹介出来ません。なぜか? それは、安いところは既に数字が出てるので答えられますが、速さは試しに使って見ないとわからないからです。なので断言してここは速いよなんて言えません。
安いおすすめなプロバイダーランキング
【1位】楽天ひかり
-
①一戸建て月額料金 無料⇒【1年後】4,800円 ②マンション月額料金 無料⇒【1年後】3,800円 ③事務手数料 1,800円 ④一戸建て工事費 19,800円 ⑤マンション工事費 16,500円 ⑥違約金 10,000円より ⑦モバイル割 楽天モバイルの割引きに対応 ⑧メールアドレス残すプラン なし 楽天メール→無料 ⑨迷惑メール対策 アドバンストスパムフィルター→無料 詳しくはこちら⇒楽天ひかり評判・口コミ詳細ページへ
【2位】So-net光
-
①一戸建て月額料金 3,480円 ②マンション月額料金 2,480円 ③事務手数料 3,000円 ④一戸建て工事費 24,000円 ⑤マンション工事費 24,000円 ⑥違約金 20,000円より ⑦モバイル割 auスマートバリュー対応 ⑧メールアドレス残すプラン モバイルコース→200円 ⑨迷惑メール対策 迷惑メール振り分けサービス→無料 詳しくはこちら⇒So-net光評判・口コミ詳細ページへ
【公式サイト】申し込みはこちら⇒【So-net 光 コラボ】
【3位】DTI光
-
①一戸建て月額料金 【auセット割】3,600円 ②マンション月額料金 【auセット割】2,400円 ③事務手数料 800円 ④一戸建て工事費 18,000円 ⑤マンション工事費 15,000円 ⑥違約金 なし ⑦モバイル割 なし auセット割に対応 ⑧メールアドレス残すプラン Ubicプラン→200円 ⑨迷惑メール対策 迷惑メールブロックサービス→無料 詳しくはこちら⇒DTI光評判・口コミ詳細ページへ
【公式サイト】申し込みはこちら⇒DTI 光
【4位】So-net auひかり
-
①一戸建て月額料金 3,780円 ②マンション月額料金 2,480円 ③事務手数料 3,000円 ④一戸建て工事費 37,500円 ⑤マンション工事費 30,000円 ⑥違約金 15,000円より ⑦モバイル割 auスマートバリューに対応 ⑧メールアドレス残すプラン モバイルコース→200円 ⑨迷惑メール対策 迷惑メール振り分けサービス→無料 詳しくはこちら⇒So-net auひかり評判・口コミ詳細ページへ
【公式サイト】申し込みはこちら⇒【So-net 光 (auひかり)】
【5位】ぷらら光
-
①一戸建て月額料金 4,800円 ②マンション月額料金 3,600円 ③事務手数料 0円 ④一戸建て工事費 18,000円 ⑤マンション工事費 15,000円 ⑥違約金 9,000円 ⑦モバイル割 なし ⑧メールアドレス残すプラン ぷらコミ0→200円 迷惑メール対策 迷惑メール振り分けサービス→無料 詳しくはこちら⇒ぷらら光評判・口コミ詳細ページへ
おすすめプロバイダーのデメリット
アパートで一人暮らしということを考えて紹介してみました。それだと5位のぷらら光でも3,600円で利用が出来るので安いと思いますね。しかし、デメリットも考えなければなりません。ここでランキングを出しましたが、あくまでも安くなった時の料金でランキングを書きました。
しかし、これには続きがあります。継続して何年も使い続けるならデメリットが発生することを考えて下さい。
プロバイダー名 | キャンペーン中料金 | キャンペーン終了後料金 |
楽天ひかり | 無料/無料(1年間) | 4,800円/3,800円(1年後) |
So-net光 | 3,480円/2,480円(2年間) | 5,580円/4,480円(2年後) |
DTI光 | 3,600円/2,400円(auセット割) | 4,800円/3,600円(au以外) |
So-net auひかり | 3,780円(3年間)/2,480円(2年間) | 5,725円(3年後)/5,050円(2年後) |
ぷらら光以外はキャンペーンが終了後に料金が跳ね上がります。そして高くなります。その事を承知で乗り換えるなら乗り換えて下さい。
私が経験でおすすめするプロバイダーはここだ!
【1位】OCN光
-
①一戸建て月額料金 5,100円 ②マンション月額料金 3,600円 ③事務手数料 3,000円 ④一戸建て工事費 18,000円 ⑤マンション工事費 15,000円 ⑥違約金 11,000円より ⑦モバイル割 OCNモバイルoNEで割引 ⑧メールアドレス残すプラン バリュープラン→250円 ⑨迷惑メール対策 迷惑メールブロックサービス→200円 詳しくはこちら⇒OCN光評判・口コミ詳細ページへ
【公式サイト】申し込みはこちら⇒OCN光
【2位】ビッグローブ光
-
①一戸建て月額料金 4,980円 ②マンション月額料金 3,980円 ③事務手数料 3,000円 ④一戸建て工事費 19,600円 ⑤マンション工事費 19,600円 ⑥違約金 20,000円より ⑦モバイル割 auスマートバリュー対応 ⑧メールアドレス残すプラン ベーシックコース→200円 ⑨迷惑メール対策 迷惑メールフォルダオプション→150円 詳しくはこちら⇒ビッグローブ光評判・口コミ詳細ページへ
【公式サイト】申し込みはこちら⇒ビッグローブ光
【3位】OCN for ドコモ光
-
①一戸建て月額料金 5,400円 ②マンション月額料金 4,200円 ③事務手数料 3,000円 ④一戸建て工事費 18,000円 ⑤マンション工事費 15,000円 ⑥違約金 3,000円 ⑦モバイル割 ドコモのスマホ割に対応 ⑧メールアドレス残すプラン バリュープラン→250円 ⑨迷惑メール対策 迷惑メールブロックサービス→200円 詳しくはこちら⇒OCN for ドコモ光評判・口コミ詳細ページへ
【公式サイト】申し込みはこちら⇒安心のNTTグループ『OCNforドコモ光』
【4位】エキサイト光
-
①一戸建て月額料金 4,360円 ②マンション月額料金 3,360円 ③事務手数料 2,000円 ④一戸建て工事費 19,000円 ⑤マンション工事費 16,000円 >⑥違約金 なし ⑦モバイル割 なし ⑧メールアドレス残すプラン BB.exciteメール→280円 ⑨迷惑メール対策 アンチスパム設定→無料 詳しくはこちら⇒エキサイト光評判・口コミ詳細ページへ
【公式サイト】申し込みはこちら⇒【excite光】
【5位】ソフトバンク光
-
①一戸建て月額料金 5,200円 ②マンション月額料金 3,800円 ③事務手数料 3,000円 ④一戸建て工事費 24,000円 ⑤マンション工事費 24,000円 ⑥違約金 15,000円より ⑦モバイル割 ソフトバンクのおうち割対応 ⑧メールアドレス残すプラン なし:ヤフーメール→無料 ⑨迷惑メール対策 迷惑メールフィルター→無料 詳しくはこちら⇒ソフトバンク光評判・口コミ詳細ページへ
【公式サイト】申し込みはこちら⇒【SoftBank 光】
私がおすすめする理由は?!
私が経験した中でおすすめするのは上記の5プロバイダーです。その理由は料金がキャンペーン中とキャンペーン後の差が少ないこと。v6プラスおよびv6アルファを使うと快適にインターネットが出来ること。
周りの人の経験などを聞いて決定しました。と言ってもピンと来ないと思うので表を作ってみたので見て下さいな。
プロバイダー名 | キャンペーン中料金 | キャンペーン終了後料金 |
OCN光 | 5,100円/3,600円(2年間) | 5,100円/3,600円(自動更新) |
ビッグローブ光 | 4,980円/3,980円 | 4,980円/3,980円 |
OCN for ドコモ光 | 5,400円/4,000円 | 5,400円/4,000円 |
ソフトバンク光 | 5,200円/3,800円 | 5,200円/3,800円 |
こちらは料金が殆ど変わりません。その代わり、最初に紹介したペスト5と比べると料金は高く思えるが、差額が少ないのでダメージも少ないです。
おすすめプロバイダーのメリットとは?!
最後に紹介した私がおすすめするプロバイダーに乗り換えるとキャッシュバックが受け取れて満面の笑顔になるのではないかって思ってます。
私は2020年にOCN光からOCN for ドコモ光へ事業者変更によって乗り換えをして、キャッシュバック2万円を受け取りました。その時の気持ちと言ったら満面の笑顔でした。
例え、キャッシュバックが2万円だけだとしても嬉しくはないですか? それで何に使おうかって悩みましたね。
キャッシュバックを月額料金に充てると何ヶ月分お得なのか
↑昨年、OCN for ドコモ光のキャッシュバック2万円を受け取りました。通帳に振り込まれてました。
プロバイダー名 | キャッシュバック額 | キャッシュバック額を月額料金に充てると(マンション) | キャッシュバックを充てると平均月額料金(マンション) |
OCN光 | 1万2千円 | 3.3ヶ月分無料 | 2,600円 |
ビッグローブ光 | 1万2千円 | 3.0ヶ月分無料 | 2,980円 |
OCN for ドコモ光 | 2万円 | 5ヶ月分無料 | 2,333円 |
ソフトバンク光 | 6万9千円 | 18.2ヶ月分無料 | 0円 |
最大では18.2ヶ月分のソフトバンク光です。という事は、1年間無料でインターネットが出来る計算になります。但し、最大のキャッシュバック額を受け取った場合に限ります。
私が受け取ったOCN for ドコモ光でも、2万円キャッシュバックが貰えるので、マンションで計算すると5ヶ月分もお得になります。一人暮らしの方ならこれでも十分じゃないかって思えるくらいお得感があります。
もうひとつ、キャッシュバックを受け取った場合の1年間の平均月額料金を算出してみました。それによると、ソフトバンク光は―1,950円になり、0円となります。私が貰ったOCN for ドコモ光でも2,333円と格安となりますね。
もうひとつ言わせて頂くと、OCN for ドコモ光やOCN光、ビッグローブ光などはサポートもしっかりしていて頼りになるプロバイダーなので、何か困ったときでも大丈夫だと思いますよ。
夜間でもインターネットが快適に出来る
プロバイダー名 | 接続方式 | IPv4 over IPv6の有無 |
OCN光 | v6アルファ | 有 |
ビッグローブ光 | v6プラス | 有 |
OCN for ドコモ光 | v6アルファ | 有 |
ソフトバンク光 | IPv6高速ハイブリッド | 有 |
OCN光も、OCN for ドコモ光もv6アルファで夜間であっても快適にインターネットが楽しめます。しかも、IPv4 over IPv6を採用してるので、IPv4サイトでもIPv6サイトにも不自由なく繋がります。
ビッグローブ光の場合は、v6プラスになります。こちらも不自由なく快適にインターネットに繋がります。だから、おすすめできますね。
ソフトバンク光は、光BBユニットに高速ハイブリッドが組み込まれてるので、IPv4サイトにもIPv6サイトにも不自由なく快適にインターネットに接続できます。
あなたがする事は、ただインターネットに接続するだけです。あとは何もする必要はありません。
スマホ割にも適用されてさらにお得感がありおすすめなプロバイダーです
プロバイダー名 | スマホ割 | 割引額 |
OCN光 | OCNモバイルONE | 200円 |
ビッグローブ光 | auスマートバリュー | 最大2,000円 |
OCN for ドコモ光 | ドコモスマホ割 | 1,000円 |
ソフトバンク光 | ソフトバンクおうち割 | 1,000円 |
スマホ割が使えて更にお得です。OCN光はキャリアではないので除外するとして、ビッグローブ光はauのスマホ割に適用してます。OCN for ドコモ光はドコモのスマホ割に適用してます。ソフトバンク光は、ソフトバンクのスマホ割に適用してます。
家族全体の通信費が助かって更にお得感がありますね。家族で助かるから嬉しいですよね。でも、一人暮らしのあなたは、自身のスマホ料金が助かるから嬉しいのではないですか?
まとめ
どこがおすすめのプロバイダーですかという質問があったら、OCN、ビッグローブ、ソフトバンク、エキサイトなどをおすすめします。安さという点でも、夜間快適にインターネットができるという点でもいう事がないのではないかと思います。
このままだったら、夜間のインターネットが快適になりませんよ。今すぐにでも乗り換えて下さい。きっと、将来が明るいです。満面の笑顔になることでしょうね。