
迷惑メールが大量に来て本当に困った
迷惑メールが大量に来て困った経験はありませんか? 私自身も本当にこんな経験は沢山あります。その度にプロバイダーを乗り換えたり、メールアドレスを変えたりすることがありましたね。
けどもっと効果的な方法がありました。それはプロバイダーメールの機能に「迷惑メール振り分けサービス」です。
今ならどのプロバイダーにもありますね。その機能を使って大量に届いた迷惑メールを別フォルダーへ振り分けして、一括で削除すれば終わりです。
私がおすすめしたいプロバイダーの機能は、OCNの「迷惑メールブロックサービス」です。このサービスは学習機能があるので、一度迷惑メールと判定されると次回からそのアドレスから届いたメールは迷惑メールフォルダーへ振り分けられるのです。
いつも使ってるメールアドレスってのは、大切なお友達と繋がっていたり、よく利用するサービスに登録してたりするものです。ですから、プロバイダーを乗り換えたり、メールアドレスを変えたりするのって引き継ぎが出来ないのでこれも困りますよね。
迷惑メールが大量に届くからと安易にプロバイダーを乗り換えたりするのは止めた方がいいかも知れないですね。
けど、どうやっても迷惑メールが大量に届くようなら、心を決めてプロバイダーを乗り換えた方がいいです。どんどん届く迷惑メールを見るのは嫌ですよね。
だったら乗り換えちゃいましょう。そんなあなたにおすすめのプロバイダーを紹介してる記事をここに記載しておくから行ってみて下さいね。
各社プロバイダーの迷惑メール対策の比較
事業者名 | 迷惑メール |
OCN | 迷惑メールブロックサービス |
So-net | 迷惑メール振り分けサービス |
BIGLOBE | 迷惑メールブロックサービス |
@nifty | 迷惑メールフィルター |
Yahoo! | 迷惑メールフィルター |
楽天ひかり | アドバンストスパムフィルター |
DTI | 迷惑メールブロックサービス |
以上の7社の事業者が迷惑メール対策に特化したサービスを提供してます。「迷惑メールブロックサービス」は、迷惑メールと判定されたメールは別フォルダーへ移動されるサービスです。学習機能もあるので、一度迷惑メールと判定すると次回からは自動で振り分けられます。
「迷惑メールフィルター」や「アドバンストスパムフィルター」、「迷惑メール振り分けサービス」も同じく別フォルダーへ自動で振り分けるサービスです。名前が各社違うだけで、サービス内容は似てます。
今のプロバイダーに上記のサービスがないようなら乗り換えも検討してみてはどうかと思います。もし、迷惑メールの中に重大なウィルスがひそんでいるかも知れないので、対策のとられてないプロバイダーを使い続けるのは大変に危険です。
詳しくはこちら⇒迷惑メールに困ったら切り替えもひとつの方法