目次
プロバイダのDMM光の評判とは?! そのメリットとデメリット
加入すればDMMが提供するコンテンツもお得になるという「DMM光」。
他にも他社の光コラボレーションサービスと違う点があるのでしょうか。
DMM光の口コミを見てみましょう。
DMM光評判
RTX830に置き換えただけでこんなもんになったです。
DMM光(ipv6plus/NTT東/マンションタイプ・光配線) pic.twitter.com/vIrLjygCDl— Katsuya SAITO (@kacchan822) June 4, 2020
深夜
DMM光 IPv4接続 PPPoEの測定結果
Ping値: 5.0ms
下り速度: 632.65Mbps(超速い)
上り速度: 559.13Mbps(超速い)https://t.co/SyjiGkPDMA #みんなのネット回線速度— K@zuki. (@corrupt952) September 22, 2022
通信速度は「速い」
DMM光の通信速度についての評判はおおむね良好のようです。
職場がDMM光に乗り換えたところ、通信速度が上昇し料金が安くなったという口コミがありました。
一方で他の光コラボレーションサービスと同様に、夜は通信速度が遅いという口コミも見られます。
しかしDMM光v6プラスに契約すれば夜間の通信速度も改善されるとの意見も。
DMMの提供する動画や電子書籍なら平日の23時でも6分の1程度の時間でダウンロードできるとしていますので、DMMの提供する他のサービスのユーザーなら夜間でもインターネットを快適に使用できそうです。
さらにDMMモバイルのユーザーならセット契約で毎月500円の割引になります。
DMM光はDMMのヘビーユーザーほどお得になる光コラボレーションサービスといえそうです。
開通が遅いとの声も
DMM光は2年契約の自動更新がなく、2年目以降であれば解約しても違約金は要りません。
支払いはクレジットカードのみですが、DMM光の評判を聞いたユーザーが他社から乗り換えるのには好条件でしょう。
このように通信速度・料金ともに好評のDMM光ですが、「開通が遅い」という口コミもあります。
DMM光は光コラボレーションサービスですので、他社からの転用でなければ光回線を通すための工事が必要になります。
DMM光と開通のための工事予約をしたあと1カ月待機。
ようやく告げられた予定日では都合がつなかったため工事日時の乗り換えを申し出たところ、さらに1カ月待つように言われたというユーザーもいます。
他のユーザーの口コミを見ても、DMM光の開通には約1カ月・工事には2時間ほどかかるようです。
ただ他の会社では最長3カ月待ちというケースもあるようですので、DMM光が特別に開通に時間がかかるという評判は誤りでしょう。
しかしDMM光の公式サイトには「お申込みからご利用開始まで約2週間」と記載されています。
工事ではなく申し込みから最初の電話連絡までに2週間ほどかかったという口コミもありますので、サポートの面に多少難があるのも確かなようです。
DMM光の料金
タイプ | 月額料金 |
ファミリー | 4092円 |
マンション | 4158円 |
DMM光評判まとめ
DMM光は、DMM.com が運営する光コラボレーションサービスであり、以下はDMM光の評判です。
良い点
1.高速で安定した接続:DMM光は、高速かつ安定したインターネット接続を提供し、いつでも快適なインターネット体験を提供しています。
2.インストールが簡単:DMM光のインストールは簡単で、技術スタッフが指定された時間に到着し、ユーザーは複雑な設定を行う必要がなく、手間や待ち時間が少なくなります。
3.高品質のサービス:DMM光は、高品質のカスタマーサービスを提供し、ユーザーのフィードバックや問題に迅速に対応することで、高品質のサービス体験を提供しています。
悪い点
1.サービスエリアが限られている:DMM光は、現時点では日本の一部地域でしかサービスを提供しておらず、サービスエリアについて注意が必要です。
2.料金が高い:DMM光の料金は比較的高く、一般的なユーザーにとっては高額な費用がかかることがあり、経済的に余裕のないユーザーには向いていないかもしれません。
3.その他のサービスが不十分:DMM光は、インターネット接続を中心にサービスを提供しており、テレビ番組などの他のサービスが不十分であるという点があります。
詳しくはこちら⇒プロバイダー乗り換えTOPに戻る